注目の話題
中卒で16から飲食店で働いて、成人式にも出てない女性どう思う? 母親はシングルマザーで無職で、料理も作ってもらえず冷凍食品やスーパーの惣菜ばかり食べてる
人の気持ちが分からない人と付き合っています。例えば約束を連続でキャンセルしても悪い事をしたと言う認識がなく私がそれに対してなぜ怒っているのか具体的に説明しても理
妻のモラハラで精神的に辛いです。 私は43歳、妻は42歳、子供は12歳の男の子1人。 結婚前に私には借金があり、その事を打ち明けずに結婚した事が原因なのかと

25歳の女です。付き合って2年半の30歳の彼氏がいます。 私から猛アタックして今も本当に大好きです。仲良く一緒にいます。 しかし、私は結婚願望があり、将来的

No.15 23/05/18 23:27
匿名さん15
あ+あ-

私なら彼に私は子どもが欲しいから、あなたが望まないのなら結婚は出来ないと伝えて彼の判断に委ねます。

ですが、収入の多さと子どもの欲しさはかなり重要ですよ!

収入も確かに共働きすれば世帯年収は増やせますが、産後復帰するとなった際に、主さんの職場が続けられる環境なら問題無いですが、
休みづらい(子どもはしょっちゅう熱出します)とか早く帰れないとか、何かしらの事情で働きたくても退職せざる得ない場合は考えられます。

そうなると、自由度の高いパートを空き時間にやる程度しか稼げなくなる可能性があります。

あとは育児です。
元々子供に興味が無い人は、育児に参加してくれない可能性も高くなります。
丸投げのワンオペはまじでキツいです。
プラスで家事や旦那の夕飯作りだと疲労とストレスで爆発しますよ。
高収入なら日中はベビーシッターさんを雇うことも出来るので、多忙でもそこで休めます。

でも相手が低収入で自分が育休中でワンオペだと外部に頼るお金も無いし、
旦那の育児協力も無いと睡眠時間もまともに取れないので心身ともに病んでいきます。

なので私なら高収入の子ども希望の彼のが自分がしんどくない人生を歩めるかな~と思いますね。

自分がもし退職せざる得なくても相手に頼れるし、育児協力orシッター雇えるのどちらかでもあればだいぶ助かると思いますよ!

まあ主さんか今彼の親が太くて実家も近くて気軽に頼れる環境で、金銭面も育児も協力してくれるのなら今彼でも子供作って良いってなれば何とかなると思いますけどね!

15回答目(20回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧