アルバイトはじめて2ヶ月の高校生です。 飲食店バイトで、しばらくホールをやって、少し前からフードも一部やるようになったのですがあまりにも仕事を覚えられません。

No.1 23/05/25 01:42
匿名さん1
あ+あ-

バイトは週にどのくらいですか?
調理などに関しては、家でお手伝いをして
少し慣れるといいのではないでしょうか。
夕食の手伝いで30〜40分くらいだけでも
手伝うと少し慣れるかもしれませんよ。

またはバイトのない日にバイト先で作った料理
似たような料理を家でも作ってみるといいでしょう。
マニュアルは家に持って帰ってもいいのでしょうか?
スクショなどを取ってもいいのであれば
家でも頭の中でもシミュレーションしてみたり
例えばバイト前の時間に見直してみるのもいいでしょう。

飲食店バイトでも、ウェイトレスと調理場と別れているとことも
多いかと思います。
ファーストフード、ファミレスなどもそういう感じだと思いますが。。
今のバイトをどのくらい続けられるかはわかりませんが
実際に経験してみないと、得手不得手というのはわからないものです。

次に飲食系のバイトをするならばウェイトレスだけのバイトなどを
選ぶのもいいかもしれませんね。
マルチタスクが苦手な人はいますからね。
とはいえ、今はとにかく心を落ち着けるようにして
ベストを尽くすようにされてください。

最初から上手にできる人ばかりではありませんよ。
バイトではなくても就職した場合も
最初の2〜6ヶ月くらいは慣れない場合もありますし
それ以降でも失敗してしまったり、悩むことはあるものです。
慣れている簡単な作業であれば失敗はあまりないでしょうが
新しい環境で今までやってないことをするのは
最初はうまくいかないことも多いでしょう。

同じ職種(仕事でもバイトでも)でも違う職場だと勝手が違う
場合もありますし同僚、一緒に働く人達が変わったらまた
やりやすい時もあれば、やりにくいこともあるでしょう。

失敗したら謝って、フォローやサポートしてくれた
先輩やバイト仲間にはありがとうございますと
誠意を見せていれば大丈夫だと思いますよ。。

最初
1回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧