注目の話題
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

現在第一子を出産し、産休中の関東住みの女です。 夫がもし私が今後第二子を妊娠し…

回答3 + お礼3  HIT数 313 あ+ あ-

匿名さん
23/05/25 18:45(最終更新日時)

現在第一子を出産し、産休中の関東住みの女です。
夫がもし私が今後第二子を妊娠した場合、自分も育休を1年取ると言っています。夫に育休自体は取って欲しいのですが、1年は長すぎないかと不安に感じてしまいます。男性が長期の育休を取得すると会社で出世コースや役職から外れ閑職に異動になると聞いた事があります。その場合夫の年収がやはり下がるかと思いますので、私も正社員で働いてはおりますが夫の年収の方が高いため、子供が一人増えるのに世帯年収が下がるのが心配です。夫はかなりの激務なので日々疲労しており、よく「自分も仕事を休んで育児がしたい」と家で話しています。それで次は育休を1年取りたいようなのですが、私の方は人手はいいのでなるべく世帯年収を減らさずに、子供の教育資金を確保したいと思ってしまいます。
夫には独身時代の貯蓄がありますが、それに手をつけるとしても将来的に年収が下がる可能性が私には少し不安です。
せめて産休を半年にして欲しいと思ってしまいます。
ここまで考え込むのは、現在産後半年でメンタルバランスが崩れているせいでの考えすぎでしょうか。皆さんならどう思われますか?

タグ

No.3799553 23/05/25 09:05(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧