注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

魔少年ビーティー(BT)。1982年〜。少年漫画。連載モノとしては、荒木飛呂彦先…

回答4 + お礼5  HIT数 282 あ+ あ-

初代サヤマ( KxMTCd )
23/06/08 06:11(最終更新日時)

魔少年ビーティー(BT)。1982年〜。少年漫画。連載モノとしては、荒木飛呂彦先生の初作品(と思います?)。映画化された「岸部露伴」は荒木飛呂彦先生ご自身がモデルかしら。ビーティーからも同様の投影が感じられるのです。本日6.7は荒木先生の誕生日🎂

語りましょう【ネタバレあります】

ごく平凡な少年の公一はある日、転校生のビーティーに出会う。手品や心理学を応用したトリックを披露するBTに公一はなんとなく興味を持つ。学校でキャンプに行った際、BTは不良に絡まれる。皆が見て見ぬふりをする中、公一だけがBTを助けようとするが、〜。

キン肉マン、Dr.スランプ、キャプテン翼、奇面組、などなど大人気作品の枚挙に暇ない、当時のジャンプにあって、
・努力なし(奇策を用いる)
・友情なし(公一だけ親友)、
・勝利なし(するのは悪戯や犯罪または復讐)、
という、この異色の作品に心魅かれました。

BTは、イケメンですが、ケンカやスポーツが強いわけでも、性格が良いわけでもなく、ただ得意のトリックと心理戦で、悪戯や犯罪、復讐をしていきます。そもそも名前が分からない(BTはイニシャル)。ナレーションでもある公一は、「本人を危険に晒さないため、イニシャルを使用」しており、そのあたりも、「え、実在?」などとワクワクしたものです。

また、BTの、とても気高く誇りを失わない高貴な様、また、友達(公一だけ)を大切にする様は、「魔少年」だけでなく「貴公子」を連想しました。

単行本1巻分だけの連載で、あまり有名ではないかもですが、当時はけっこう話題になりました。

読みましたか。

タグ

No.3807714 23/06/07 07:00(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧