注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

両親の借金をどうしてあげるべきか悩んでいます。 還暦を目前に控えた両親と今後について話した所、父がバブル崩壊とリーマンショックの際に公庫から受けた融資が3

No.6 23/06/14 04:14
匿名さん6 ( ♀ )
あ+あ-

農業や商売などで親御さんから生業を受け継ぐというのでなければ、親世代の老後は親御さんの経済の範囲で賄いましょう。

子どもが親の面倒が見れていたのは、30年位前までは日本がそこそこ豊かだったからです。また、生活保護や介護制度が昔は整っていなかったので、親族がやらざるを得なかったのです。親御さん世代には、子どもが親にお金を出して恩返しするのが当たり前だと刷り込まれている人が一定数います。今の若い人にそんな余裕はありません。

主さんの貯金はiDecoに入れるなどして、ゆっくり増やしてご自身の老後に備えましょう。でないと、主さんのお子さんやご主人に迷惑かけちゃいますよ。

>どうすれば1番良いのでしょうか?
親の借金は放置でいいです。行政などの手続きが必要になったら手続きを手伝うだけでいいです。

>母からは心配かけると思ったから話したくなかったのよ。
常識的な感覚をお持ちのお母さんだと思います。お母さんの望み通り主さんは心配しなくていいです。

6回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧