注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

高校の教員なのですが、世の中が言うほど教員はブラックではないと思います。 …

回答2 + お礼3  HIT数 211 あ+ あ-

匿名さん
23/06/16 23:13(最終更新日時)

高校の教員なのですが、世の中が言うほど教員はブラックではないと思います。

というより、個人の働き方に多分に左右されると思います。

私は今10年目ですが、初任から5年目くらいは死ぬほど忙しかったです。
ただ、6年目を超えた辺りで仕事も覚え始めます。

今は、授業準備は全くせず、指名もせずに講義形式のみ(対話的授業をしろと言う割にTTにもならないので)。
考査範囲が終わったら考査までは自習にし、自習監督中に課題の点検と考査作成、分掌の仕事をします。
担任も持っており、困難校に近い偏差値帯ですが、極力生徒と関わりを減らし相談を受けない距離を保ちます。
相談されたところで人間関係の悩みやら解決できませんし。

部活も校長と交渉し、副顧問のみ、定時になったら帰るという条件で引き受けました。

持ちコマ自体は週当たり14単位程ですので、授業以外の会議を除いた時間は自分の資格取得の勉強(教員には自己研鑽の義務があるらしいので)をしています。

これで30代年収600万です。

ほぼ毎日定時で帰り、土日も何に数回の大会引率(日給換算で約5000円)。

年休は毎年20日消化し、夏季休業中は実働1週間くらいです。

教員は可哀想だ!と世論が動いてくれて、仕事が楽になるのはありがたいですが、どんなイメージですか?

最低限の仕事はしているので、批判は受け付けません。

タグ

No.3814019 23/06/16 22:36(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧