注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

中3女子ですお父さんがストレスです。 妹がクラブの「練習についてこないでほしい」と言うだけで癇癪起こして部屋めちゃくちゃにして。前なんか車たたいてしてへこ

No.1 23/06/17 17:50
匿名さん1
あ+あ-

家がごちゃごちゃして大変ですね。
まず、「自分が困るか」で考えましょう

>電気を消さない。
>ご飯を食べずにお菓子ばかり食べる。

上記で主さんが何が困るんでしょうか?

もし妹さんの行動によって主さんが親から怒られたりするのであれば、それは親が悪いです。
その場合だと、親に私を怒らないでと言わないとです。

「妹を正さねばならない」と思っている場合、その責任は、主さんに無いです。しなきゃいけない人間がいるとしたら本人か親です。

上記を理解したうえで、「スモールステップ ADHD」をネット検索してください。
出来ないことをしかるのではなく、出来たことを誉めましょう。
ADHDですが、単純に説明すると、脳の中で幸福感が足りていないです。
誉める=足りない幸福感を補う。
しかる=足りない幸福感をさらに減らす。

ついでに「セロトニン」を調べてみてください。セロトニンを活性する行動や食事について、家庭で出来ることはないか親御さんと話し合っていただければと思います。

また、車を凹ましたのはお父さんで良いですか?
お父さんもADHDか双極性障害かと思いますので、あまり期待せずに、お母さんにその旨伝えてください。

最初
1回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧