注目の話題
中卒で16から飲食店で働いて、成人式にも出てない女性どう思う? 母親はシングルマザーで無職で、料理も作ってもらえず冷凍食品やスーパーの惣菜ばかり食べてる
人の気持ちが分からない人と付き合っています。例えば約束を連続でキャンセルしても悪い事をしたと言う認識がなく私がそれに対してなぜ怒っているのか具体的に説明しても理
私の行動はいじめなのでしょうか。 中学校に入りたての頃、授業中に私が先生に当てられ問題を答える時に分かりませんと言うと毎回隣の席の子が笑ってきたりなんで分からな

学生時代勉強、バイト漬けの生活で遊んでなかったことを後悔してます。アラサーになってお金と時間に余裕ができ、遊びたい欲が出始めました。最近は旅行・合コンに行くこと

No.4 23/06/19 22:10
匿名さん3
あ+あ-

追記失礼。

将来を視野に入れて堅実に行動している人達は、精神的に自立してるというよりも、単に目標に対してストイック・真摯なんだと思います。
ストイックになれるのは、自分がやりたいことや将来なりたい自分の姿をある程度しっかりイメージできているからです。
本気でそれを手に入れようとしているからこそ、現在地点から目標地点までのギャップと、到達するにはどれくらいの労力やコストがかかるかを見ているので、目先の誘惑に惑わされずに突き進めているだけのことです。

他人がやっているを他人と同じタイミングでやる必要はないと思います。
結局、「本当はこっちをやりたいんだけどなぁ…」と本心を押し殺しながら努力しても、本気でやりたくてやっている人ほどの成果は出せないどころか、いらないストレスがたまるだけです。
物事すべては丁度いいタイミングで起こっている気がします。
今思い描けないものを他人の真似をして無理やり描いても、なんか違う…となるのがオチでしょう。
あなたにはあなたに丁度いいタイミングがあると割り切ってしまってはどうでしょう。

「自立する」という言葉に私が思うことは、自分の尻は自分で拭うということですかね。
たとえ思ったような結果にはならなくても、自分で選んで自分で決めたことは自分の責任ですから、それを忘れてはいけません。
そういう意味で、最近の人は失敗することを恐れすぎている気がします。
一度も失敗しない人生なんてあり得えませんからね。
違ったな、と思ったらやり直せばいいし、別のやり方を試せばいいんです。

最新
4回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧