注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

人に傷つけられましたって何ですか? ナイフで刺されたんですか? 相手に期待して勝手にガッカリしてるだけでは? 自分の期待してた相手の動きと違うと裏切ら

No.7 23/06/28 18:07
匿名さん7
あ+あ-

それは自尊心や自信がある程度ある
大人であれば、そうかもしれませんし
多少の心ない言葉は跳ね返せるかもしれませんが
そうではない大人もいますよね?
もちろん、信用する条件を見直したり、
期待値を下げる必要もあるでしょうが、
それは大人ならある程度は切り替え可能ですが
子供の場合は、時間がかかると思いますよ。

あなたは小中高などで、言葉によるいじめは
経験されたことはないですか?
身体的暴力を振るわれてなければ
気にしなければいいと思いますか?

ブス、ブサイク、デブ、ちび、きもい、ダサい
ばか、死ねとか、学校に来るなとか
親に産まなければよかったとか、価値がないとか
自分が言われても、なんとも思いませんか?
(幸い?今までそういうことを言われたことはないですかね。)
稀に気にしない子供もいますが、特に小中高は
親の評価と友達とのつながりや評価が大事なので、
かなり辛い思いをする人も多いかと思いますよ。

あなた自身は小中高生の時にそういうことを言われたとしても、
全く気にしないタイプだったのでしょうか?
もしくは言われたことはないのですかね。
周りの人がそう言われていても、
自分同様に別に気にしなければいいし
気にする方が問題だと思うのでしょうか?

相手に傷つけられたとは言わなくても
相手の言葉に傷ついたということはあるでしょう。

7回答目(34回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧