注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

ママ友間、又は他所の家の子供にどこまで口を出していいものなのでしょうか。 先日、仲の良いママ友(A子)と子供を連れて公園に遊びに行ったところ、たまたま他の

No.4 23/07/03 14:21
通りすがりさん4 ( ♀ )
あ+あ-

あるあるなので、こういう事もあるよね!と思います。ママ友に限らず、難しいですし、立ち振る舞い失敗したなーって誰しも経験があるから主さん、気を落とさずに。でも前向きに、次こそ!って学びに繋げようとする姿勢、私も見習いたいです!

私も子供が小さいうちは、どうしたら良いか分からなかったけれど、子供たち大きくなってきて場数踏んだら、それなりに上手くやれるようになってきました。

私なら、まずBさんに会った時点で主さんと同じようにBさんには挨拶します。そうしないと公園で遊び難くなるしね。

Bさんに挨拶する際に、あそこにいるAさんと一緒に遊びに来てるんだ!Aさんと遊ぶから今日はあんまり遊べないかもしれないけど、臨機応変でよろしく!タイミング会えばみんなで遊ぼう!など私なら伝えて、すぐにAさんの元に戻ります。

Aさんの元に戻ったあと、Bさんの紹介をします。お世話になってるBさんで、子供は6歳だよ!もしタイミング合えば、話してみる?気乗りしないなら、無理しないで!など伝えて、Aさんと話をします。

自分の子がBさんのろくさいの子に夢中で遊んでもらってるのなら、Bさんにお願いして自分の子をしばらく見てもらいます。
その間にAさん親子と3人で遊びながら、Bさんの子と皆で遊ばせてみる?など聞いてみます。

もし、Aさんが
他の子とは遊びたくない
人見知りだし気疲れしてしまう…

と言うことなら、
公園を移動しようか!など
その場所から移動して、2歳児2人だけで遊べる空間に移動を提案します。


一緒に遊ばせてみたい!
とのことであれば、よし!任せろ!
って感じで、あの手この手で
一緒に遊ばせれるような工夫をします。
大人が介入しないと難しいので、
例えば2歳児でもできる遊び(かくれんぼ)を親子みんなでやって、6歳と2歳2人でも遊べるよう巻き込みます。

かくれんぼなら、初対面のAさん2歳を無視することは無かったかも?と思います。

そういう遊びを一通りすると

子供3人だけで遊んでも、無視する…みたいな事は無くなって遊べたりするんじゃないかな?と思いますよ。

主さんの場合は、1人でなんとかしようとしてしまったのが、上手くいかなかったかな?と思います。どうしよう?どうしたい?

とAさんに聞いてみたらよかったんだと思いますよ。

4回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧