注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

2歳1ヶ月の息子と、親子で一緒にいくプレ幼稚園に通っています。 息子は幼稚園に…

回答6 + お礼4  HIT数 317 あ+ あ-

匿名さん
23/07/06 21:21(最終更新日時)

2歳1ヶ月の息子と、親子で一緒にいくプレ幼稚園に通っています。
息子は幼稚園に行きたがらないこともなく、帰るときに泣いたりとても楽しそうにしています。
ただまだ言葉が出ないので、おもちゃで遊んでいてもうまくいかないと頻繁に「うー!」というもどかしいような声を出します。
そしてとにかく動きたがり、椅子になかなか座りたがらず点呼中なども「うー!」という声を出してしまい、周りのお母さんやお子さんたちから見られてしまいます。
お友達に手を出すことはしませんが、少し足があたったりおもちゃを取られたりすると「んー!」などと声を出してしまい、息子は周りから警戒されていないかとすごく落ち込みます。
初日に先生に「物怖じしないでチャレンジする子だね」と言ってもらいましたが、数回重ねるごとに私のほうが気疲れで非常にぐったりしてしまいます。
たまたまなのか周りの子はちゃんと椅子に座っていたり、片付けですよと言われると大人しく片付ける子ばかりで、目立っているのは息子だけに感じてしまいます。
あるお母さんに「うちの長男も落ち着き無くて、最初は大変だった」といきなり言われて、落ち着きないって思われてるのかなと悪く捉えてしまうほどしんどいです。
何回も息子の前で泣き、それをずっと見てる息子。怒って泣かせてしまったこともありました。
心ではわかっています。まだ2歳、座っていられなくて普通、ルールなどはこれから教えていくこと。息子が落ち着きないのではなく、意思表示ができる子、泣いて周りの目が気になる私もままとして普通と思おうと思っています。
息子はだめだよ!といったことはやめるし、親ばかかもしれませんがとてもいい子だと思っています。
ただ保健師さんに相談する機会があって話したところ、「集団行動が苦手な子もいるから。座っているのができなかったり、時間で区切られる幼稚園が合わないのかも。保育園のほう考えてみたら?」と言われました。相談しなければよかったな…根底には「他のお母さんから、問題の子。うるさい。関わりたくないと思われてるかも…」と思ってしまいます…
息子の状態ではなく、私のメンタルはどう持っていれば楽しく幼稚園にいけますか?
ちなみに幼稚園では常に声掛けしています。「しー。蟻さんの声」「みんな座ってるよ?」「片付けっていわれたら片付けるんだよ。」など…正直ぐったりで、泣きそうになるぐらいしんどいときもあります。
長文を読んでいただきありがとうございました。

タグ

No.3826884 23/07/06 02:12(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧