注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

子供を産みたくない。 まもなく臨月に入るというのに出産、育児に全くポジティブなイメージを抱けません。 妊娠が発覚した時はとても嬉しかったです。 が、そ

No.2 23/07/08 08:41
匿名さん2
あ+あ-

私は今、3人目臨月です。
主さん、ここまで大変でしたね。典型的なマタニティブルーだと思います。
でも、ここから大変な出産があり、その後は寝られない授乳があり、その後は赤ちゃんのお世話で自由に動けないストレス……と続きますね。(嫌なこと言ってごめんなさい)。
1人目だったら、これはもう大変な出産、育児の体験、経験だと割り切るしかないかもしれません。能天気でポジティブな私でも精神的にこたえましたから、世の中のママみんなそうなんじゃないかな。でも、それと引き換えにカワイイ赤ちゃんを見たり、抱っこしたりは24時間し放題ですから、プライスレスです。2人目からは、精神的に少し余裕ができましたよ。
子育ては、今まで歴史上のママ達みんなやってきたんだから、誰でもできます。主さんもできます。不安に思わなくていいです。
「お腹をなでて話しかけたり胎教をしたり」私もしてないけど、今、健やかな娘2人を育ててます。安産かどうかは、いかに心身共にリラックスできるか…です。安産祈願は関係ない。

2回答目(10回答中)

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧