注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

彼氏が発達障害なんじゃないかと思っています。彼氏は一人暮らしをしていて、家は綺麗だし日常生活の事はちゃんと出来ているし、しっかりしてるように見えるのですが、ちょ

No.3 23/07/11 23:36
通りすがりさん3 ( ♀ )
あ+あ-

家族が発達障害であれば、彼も何かしらの特性を持っていてもおかしくないです。

でも大事なめ安としては、
社会性が身についていて、自立できていて、本人や周りが然程困らずに生活出来てるかどうか?です。

ようは、
ユニークだな、個性の範囲だな
と思える程度なら、発達の特性があっても大丈夫だったりします。というか、そういう方は物凄く多いからです。

発達障害も色々ですが
よう言うグレーゾーンとかね

発達障害のレベルも
グラーデーションになっていて

本人が例えば
仕事が出来なくて食べていけない
暴力や暴言が止まらない
法律を守れない
衝動性や拘りが抑えられない
対人関係が上手くいかない

みたいな場合は
発達障害者としてフォローが必要なんだけど

仕事も衣食住も自分でできて
対人関係が上手くいっていて
周りからも変わってるけど面白い人で良い人だなぁ

って感じなら、特性がったとしても
それは個性の範囲だから大丈夫だったりするよ

だから、そういう人が精神科にいったとしても

特性はありますね
でも障害者としての支援も必要ないし
困ってることがなければ
薬も必要ないんじゃないかな

みたいなレベルの話になったり。

3回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧