注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

今どき働く側にも客の個人情報わかってることが多いのに、クレーマーやってる人ってあ…

回答4 + お礼3  HIT数 312 あ+ あ-

匿名さん
23/07/19 19:08(最終更新日時)

今どき働く側にも客の個人情報わかってることが多いのに、クレーマーやってる人ってある意味平和ボケかな?
もちろん犯罪などはしないが、そんなことしてくる客にだけ逆にわざとサービス手抜きとかしてるよ
同僚や友人もそんな感じの人多い

おもてなしってのは、やる側が心からやりたくて真心でするものでございます
良いお客さんには業務じゃない親切なんかも心から進んでしますよ
例えば業務だけなら教えないお役立ち情報も教えます

でもクレーマーがどんなに困った様子で必死になってきても業務内以外のことはできてもしない機械対応
こうしてあげたらすごく助かるんだろうなってわかってることでも徹底してしません

最低限業務内のことやってれば本社に電話して吠えてもこれで問題になることはありません
もちろんオペレーターも電話では丁寧に丁寧に聞いて対応しますと言ってくれますが、それだけです
本社も辞められたら困るので強気では言ってきません

つまりクレームなんてものは実質有耶無耶で終わりです
言われた個人は上記の通り寧ろあのお客さんかとわかったらサービス精神下げます
でもクレーム入れた方はこれで自分を重要視するはずだって期待してるのかと思うと滑稽なものです

今はもうクレーム入れたら得するどころか損なことが多い時代なのにまだ気づいてないのかね

タグ

No.3836034 23/07/19 15:04(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧