注目の話題
現在、理系の大学1年生です。最近、自分が何も考えず適当に生きてきたことに気がつきました。元々はエンジニアのような仕事に就きたいと思い理系大学に行ったのですが、今
中卒で16から飲食店で働いて、成人式にも出てない女性どう思う? 母親はシングルマザーで無職で、料理も作ってもらえず冷凍食品やスーパーの惣菜ばかり食べてる
私の行動はいじめなのでしょうか。 中学校に入りたての頃、授業中に私が先生に当てられ問題を答える時に分かりませんと言うと毎回隣の席の子が笑ってきたりなんで分からな

中3の受験生です。 「夏休みを制する者は受験を制す」とよく聞きますが、夏休みってそんなに大事なんですか? 全く危機感が持てません。 でもやった方が

No.1 23/07/30 01:16
通りすがりさん1
あ+あ-

夏休みは部活が盛んなところでなければ比較的縛られる時間が少なくなります。
よって、自分で勉強をする時間をつくり、どのように勉強するのか計画を立てなければなりません。

自分で計画を立てて勉強をする時間を確保することができれば1ヶ月という貴重な時間、有効に使うことができます。
しかし反対に遊びに時間を使ってしまったら周りとの差がつき、他の人は1ヶ月かけて学び得たものを、夏休み後、遅れて学び得ることになるんです。

周りの成績の上がり具合に驚き、今から勉強しても遅いと感じ勉強に対するモチベーションが下がって結果的にうまくいかないなんてことは嫌ですよね。

たった一度きりの人生です。
今頑張れば受験を終えて振り返って長い目で見たとき、きっと自分に感謝するはずです。
辛いかもしれませんが頑張りましょう!

学習の方法はあなたをよく知る担任の先生に聞かれた方が良いと思います!

最初
1回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧