注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

学校の宿題で感動作文を書くことになったのですが、どうやって書くか分かりません。私は、読書で感動したことを書きます。下書きで書き始めは「私は『金曜日のあたしたち』

No.2 23/08/23 15:03
匿名さん2 ( ♀ )
あ+あ-

読感文で先生にダメ出しされたのがトラウマで読書感想文が大っ嫌いだった私が言っても説得力ないだろうなぁ。ごめんね。

主さんの書き出しだと、その一文だけで完結してしまいます。「『金曜日のあたしたち』という本は、環境・気候危機に何にも興味がなかった女子が自分なりに変えようと奮闘するお話なんだな」と一冊の話の流れが伝わってしまい、読み手はそれで満足してしまいます。その先を読む必要がない、その本も読まなくていい、になってしまう。

なので冒頭は、私は『金曜日のあたしたち』という本に感動した・という程度に止め、次いで本の紹介、感動した部分や感動した理由、本を読んで自分が受けた影響(読んで分かったこと/やり始めたこと)、まとめ、の順がいいかなと思いました。

2回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧