注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

意見を聞かせてください。 私の学校では、一年間グループで研究をするという課題が…

回答5 + お礼6  HIT数 364 あ+ あ-

匿名さん
23/09/17 21:25(最終更新日時)

意見を聞かせてください。
私の学校では、一年間グループで研究をするという課題があります。私はその班長になり、自分がやりたい実験をみんなの了承を得て、やることになりました。

メンバーは私含めて5人おり、それぞれがクラブの部長だったり生徒会の役員だったりで忙しく、実験のほとんど、というか全てを提案者の私が担うことになりました。

実験の手伝いをする先生にこの実験をする価値があるのかをプレゼン→実験→やってきた実験をパワポにまとめる☜現在
という工程を親のアドバイスをもらいながらほぼ1人でしました。

最初の頃は他のメンバーも「やらせすぎてごめんな」とか「もうちょっと頼ってよ」と言っていて、私自身もみんな忙しいから手伝ってくれないのは仕方ないよな」と思っていました。

ですが、後半になるにつれて1人でやるには大変になってきました。パワポはまだ全然1人でやる分にはマシなのですが、実験は様々な操作がいるのでとても苦労していました。

なので、私はメンバーにヘルプを求めました。実験日の数日前には、『どのような実験を行うのか、どのような操作が必要なのか、何時の学校のどこに集まって欲しい』という必要事項をグループLINEで送りました。全員既読をつけて、了解というスタンプを押していました。

いよいよ実験当日、誰も集合場所に来ていませんでした。結局1人で実験をやる羽目になりました。実験後、LINEで他のメンバーに理由を聞いても、だんまりするか、忙しいかっただのと言い訳を聞かされました。

やはり、こういう研究は言い出しっぺが全ての工程を担わないといけないのでしょうか?他のメンバーにヘルプを求めることは間違いだったもしくは厚かましいお願いだったのでしょうか?

長文になってしまってすみません。





23/09/17 21:23 追記
【追記】
少し困ったことがあり、また皆さんの意見を聞かせていただきたいです。みんなが私に課題研究を任せすぎた罪悪感から論文を書くのを手伝うと言われました。私個人の意見としては、他の4人は実験に関わったのが今回だけで研究全体のことを理解してる人が論文を書かないと支離滅裂になってしまい、結局私が修正することになると思うので任せたくないです。

23/09/17 21:25 追記
このことをはっきり他のメンバーに言ってしまうと、ギスギスしてしまうのではないかと思い、「みんな実験手伝ってくれたからあとは任せて」と言いました。ですが、なかなか引き下がってくれません。なんで「1人で抱え込もうとするの?」とか「頼ってや」とか言われてしまいます。私は論文を書く能力が他の4人にないから任せていないだけなのに勘違いされています。やはりはっきり言った方が伝わるのでしょうか?

タグ

No.3870655 23/09/05 00:21(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧