注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

ジャニーズ会見を茶番だと思ったのは俺だけ? 特に東山はもう四半世紀以上所属してるから社長になっても忖度は消えないし、文春砲も浴びるだろうから…「法を超えての補

No.34 23/09/10 19:57
通りすがりさん13
あ+あ-

>>33
私も横からすみません。

多分ですが、「法を超えて」の解釈の違いだと思います。
被害者の中の、既に「時効」を過ぎてる人が、「時効をなかったことにして、その案件の裁判をすること」に対して、「法を超えて裁判するのは出来ない」となるのては?

時効をなかったことにするのは、今の日本の法律では出来ないと思います。

だから、「裁判は関係なしに賠償する」って言ってて、でもその賠償額に対して裁判することが出来ない。
つまり、その賠償とかに文句があったとしても、その案件の裁判が出来ない。なので…「法を超えることはできない」になるんだと思います。

もちろん、まだ時効になってない人で裁判して、それを元に賠償額を決めたとして、でも納得できない人がいても、その賠償を高くするとかってのは事務所次第になるわけですよね。
何を元にするのか、額の根拠は何か。
被害者の言いなりで賠償するとは思えないので、何らかの参考値を決めることになって、その時の線引きはやはり「法律」が元になると思います。

すごーく極論を言えば、「カウアンさんが退所してショックを受けて、仕事に行けなくなったのは、性被害のせいだ」って言ったファンまで賠償してくれるの?だって「法を超えて賠償するんでしょ?」ってなる。
賠償されないでしょ?

そう言うことだと思います。

34回答目(38回答中)

新しい回答の受付は終了しました

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧