注目の話題
私の行動はいじめなのでしょうか。 中学校に入りたての頃、授業中に私が先生に当てられ問題を答える時に分かりませんと言うと毎回隣の席の子が笑ってきたりなんで分からな
人の気持ちが分からない人と付き合っています。例えば約束を連続でキャンセルしても悪い事をしたと言う認識がなく私がそれに対してなぜ怒っているのか具体的に説明しても理
現在、理系の大学1年生です。最近、自分が何も考えず適当に生きてきたことに気がつきました。元々はエンジニアのような仕事に就きたいと思い理系大学に行ったのですが、今

子供の頃からネグレクトで育ちました。 他人と一緒にいて何が楽しいのかさっぱり分かりません。 今は食べていくために一応人並みに社会生活が送っているので飲み会や

No.2 23/09/20 14:40
匿名さん2 ( ♀ )
あ+あ-

どのくらいのレベルのネグレクトだったんだろう?

私もネグレクトではなかったけど子供の頃、割とほったらかされて育ちました。親は貧乏生活でピリピリして子供にまるで無関心だったし、貧乏で他の家庭と比べられたくなかったのか友達と遊んではダメって言われていたし。なので子供嫌いの祖父母と家に残されることが多く、基本本を読んだり外で虫や植物を観察したりしてました。お陰さんで一人がデフォルトだから他人といるのは楽しくても疲れちゃうんだよね。

他人と会話することの楽しさはよくわからないし、他人に興味もないけど、自分以外の人間の生態なんて会話しないと知ることがないわけだから、単純に「その人に興味がある」というよりは「他の人間の生態に興味がある」って感じかな。そこで「この人面白い」とか「なんかわかるー自分と似てるー」とか思ったりすると、「楽しい」って感覚になるんじゃないかな。こんな私でもそれらを経て結婚してるし(結果向いてなかったとは思ってる)。

でも職場は別。業務をしっかりこなしてればok。コミュニケーションがーとか親睦ガーとかうるさいんだよ。別にみんなのこと嫌いってわけじゃないんだし、一緒に友達みたいにメシ食ったりしなくてもいーじゃんとは思ってる。めちゃくちゃ「飲みニケーション世代」だけどそう思う。

最新
2回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧