関連する話題
自閉症なんだけど…。
てんかんで障害者年金で暮らしてる母子家庭です
子供が許せない

子供の先天的な障がいについてです。 今私は独身29歳です、 同棲中の彼氏と今後も関係を続けて いくのか迷っています、 彼とは色々将来のビ

No.2 23/10/02 13:43
匿名さん2
あ+あ-

私と旦那は診断こそ受けてませんが、ADHD、ASDの傾向が強いです。
私達はギリギリ昭和産まれ。
当時は軽い発達障害は見落とされていたと思います。
「会話のテンポが遅い、おっとり系」
「マイペースで天然」
「おっちょこちょいでうっかり者なタイプ」
ただの個性、ただの性格、それで片付けられていました。

昔はADHD、ASDでも結婚して子どもをつくっていた人はザラにいたと思います。

あのアインシュタインも確か発達障害で4歳まで言葉が出なかったとか…モーツァルトや南方熊楠、芥川龍之介も発達障害であったと言われています。

発達障害の特性が、特定の分野で飛び抜けた才能を発揮することもあるようです。
人生どう転ぶか分かりません。

結局、私達は悩みながらも子どもをつくりました。
長男はADHDの傾向が顕著で、言葉もオムツ外れも遅く、集団行動が苦手で注意散漫です。でも運動神経は抜群で歌や踊りが上手いです。
次男は言葉もオムツ外れも早く理解力も高く、定型発達のように見えます。今のところ飛び抜けて得意な事もないですが賢い子です。

主さん達がちゃんと働けていて、努力が出来る2人なら、周りの支援次第できっと何とかなる。
お子さんが生まれた後もそう。
親や周りの関わり方、支援次第だと思います。

2回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧