注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

16歳です。心療内科に通っていますが、病院を変えるべきか悩んでいます。元々は不安が強く落ち着かないことが増えたため、心配した母が初診を受け付けてくれて、予約の要

No.10 23/10/11 12:03
匿名さん10
あ+あ-

心療内科で、薬を無理矢理処方しないところありますよ。
私のかかりつけがそうなので。
状態が悪化してもこちらが希望しない限り処方しません。

主さんのように、
抑えて持ち上げて何やってんだ?て治療の人が昔、親交があるひとに居ました。

症状の度合によっては実施できませんが、不安な気持ちなどは思考の癖から湧いてくることもあるので、認知行動療法などの心理療法が合っていることもあります。
(心理療法はほかにも種類があるので気力があれば調べてみて下さい。心理療法を幅広く対応している病院としていない病院があります。医師の治療方針によります)

私は根本的な原因があったのでそれが解決されたら症状もなくなりました。
最中は薬の効果はなく副作用がきついばかりでしたね。
今の病院に突然行かなくなっても問題ないと思いますよ。
私は電話で予約を取り消して転院してました。
本当は断薬は徐々にしたほうが良いけど、効果が得られず副作用が強いだけでは意味がないと思います。
最悪、断薬の反動を避けるために今のところに行き服薬しながら他所を探す、かな。

紹介状がなく転院すると色んな検査をいちからすることでお金はかかりますが合わない医師に診てもらっても問題は解決されないと思います。
内科や耳鼻科みたいに決まった症状にこの薬で大体は効くからどこに行っても大差ないことはないのが精神的な症状です。
薬の処方も医師の好みで大分変わりますし、依存性が低いタイプもありますよ。

10回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧