注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で

こんばんは。 50代主婦。 実のお母さんの兄妹が今日亡くなりました。 私も、私の実家もそんなに遠くないので、お葬式に行こうと思っています。 1 実の

No.2 23/10/21 01:19
匿名さん2
あ+あ-

その土地やご親族内での慣習に従って下さい。今は家族葬も多いですし。

非常にピンポイントになりますが、私自身の身辺では
•主さんの立場だとお通夜と告別式、火葬場へも同行
•主さんのご主人は告別式のみ。火葬場へは時間が許されるのなら
•主さんのお子さんたちは行く必要はないが学校が休みで葬儀の経験をするという意味では告別式に参加してもいいと思う
•お父さんはできれば主さんが付き添う形で参加を。ただし焼香のみで無理をさせない方がいいと思う
•お通夜や告別式の日程は、葬儀場や火葬場の空き状況次第。数日後になることも。
•香典は3万かなぁ…。ちょっと自信ないです。

2回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧