注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

子供が不登校で外でないから、スーパー行くときは一緒に行こうって誘ってるけど、食品高くなってるから、毎日スーパー行こうって誘って赤字だからなぁ😣💨💦   来年中学

No.1 23/10/26 13:46
匿名さん1
あ+あ-

私ならばの意見です。

1。家の居心地をこれ以上良くしない
2。早寝早起きだけは守らせる
3。不登校であっても塾、及び家庭教師をつけ
徹底的に学力をあげる
4。運動させます。散歩、ストレッチ、これも親の財力次第ですがパーソナルトレーニングなどやらせます

運動はともかく、学力は圧倒的に上位にします。

あと、周りの人間関係や教職者ですが
「期待しないこと」を教えます。

全てが自分に都合の良い世界なんて
この世の中誰1人そんな場所に生きてません。

ゴミクソもいりゃ素晴らしい人間も存在するということを
体現しなければ、何も変わらないと思います

母である主さんの心配は察します。
でも主さんは老いていく身でしょ。

いつまでもスーパーに一緒に!なんて
やってらんないのです

人間は稼がないとです。

底なしに財産のあるお家の人間は該当しないでしょうが

子供に

一般に、生きていく「図太さ」をそろそろ
身をもって教えたほうが良いと思います

可愛がれば心配すれば
子供は根腐れして
やがて親を56すかもですよ

一緒に行動しなくて良い。
子供が自分から外に出るように、家の居心地悪くしましょ。
家にいるなら風呂掃除、トイレ掃除、スーパーの買い物も担当としてほんにんにやらせたらどうでしょうかね

主さん。

子供をどうしたいのですかね?
歩いていく道に石があったらいちいち拾って避けてあげて
そんなの
子育てでしょうか?

魚をとる。食らう。
その釣り方を教えて自分でやらせないと。
親が釣ってきた魚しか食べられないなら飢え死にしかありません。

工夫して生きていく、図太い胆力
教えてあげる時がきてますよね

最初
1回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧