注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

子供に親の考えや希望を話すべきではないと思うのですが、ご意見いただきたいです。 …

回答2 + お礼0  HIT数 172 あ+ あ-

匿名さん( fu1TCd )
23/10/30 05:19(最終更新日時)

子供に親の考えや希望を話すべきではないと思うのですが、ご意見いただきたいです。

旦那はよく子供(3歳)に、パパはこれがよかったとかパパはこういうのが好きと言う話をします。誰が聞くわけではないのに、自分の意見を口にします。
先日は子供の靴を買いに行き、子供が選んだ後にパパはこの靴がかっこいいと思ったけどなぁ、一言。旦那の靴を買いに来たわけじゃないので、だから何?で済む話なのですが、いちいち言う必要あるのかなぁ、子供はそれを聞いてなんで思うんだろうと考えすぎてしまう私です。

子供の意思を尊重する事を心がけていますが、まだ年齢も年齢なのですぐにこれがいいと決断できないこともしばしば。
旦那は普段から子供に質問攻め。
子供に対してはかなりせっかちです。
子供が1度示した意思があっても、ほんとうにそれでいいの?と念押ししたりして、すんなり受け止めてくれません。

ガチャガチャを見つけると飛びつく子供に、全部見てから決めようねといつもいうのですが子供が決めたものに対して、これは?とたぶん旦那が気になるものを提案したり、誕生日に自転車を購入したのですがそれも旦那がいいと思ったものをずっとどう?と聞いていたり。
幸い、子供も好き嫌いが言えるのでまだいいのですが意思を尊重するどころかコントロールしているみたいで私は見ていて不快なんです。
いつも、もうちょっと考える時間をあげようと旦那に言ったりイライラする時は、今パパの意見いらなくない?と言ってしまったり。
ただ、ひと押ししないと決めてくれない子供もいるのでなにが正解なのかわかりません。

みなさまはどのようにして子供に物事を決めてもらっていますか。

タグ

No.3908865 23/10/29 22:52(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧