注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

役所の対応は、どこも一緒なのでしょうか… 昔、私は精神疾患パートナーは内蔵…

回答4 + お礼5  HIT数 266 あ+ あ-

匿名さん( 49 ♀ )
23/10/31 00:53(最終更新日時)

役所の対応は、どこも一緒なのでしょうか…

昔、私は精神疾患パートナーは内蔵疾患で無職になり両方の親にも頼れない状況で生活に困窮した事があります。
電気ガスは止まった状態。食料も買えない。
パートナーは薬が無ければ死に直結するが病院にも行けない。
見かねた友人の助言を受けて、市役所に生活保護の申請に行きました。
まず相談ということで、職員二人と個室へ。
事情を説明したのですが、どうやって生活保護の事を知ったのか聞かれた後は若いので仕事を探せ実家に帰れの繰返しでした。
毎日のように職安に行っても仕事は見つからず、ついには薬が無くなったパートナーが救急車で運ばれてしまいました。
パートナーの退院後、再び市役所へ行ったのですが同様の対応。このままではパートナーが死んでしまうので、現状を必死に訴えたのですが、あからさまに困るという顔をされ口調も荒く冷たい対応でした。恐怖と不安で涙が止まりませんでした。
その後、何とか生活を建て直す事ができ、パートナーは無事でしたが、私の精神疾患は悪化しました。
今でも、市役所に行かなければならない時は、恐怖と不安が甦り落ち着かなくなります。

TVのニュースなどで、どこかの役所の方が「当然の権利ですので、利用して下さい」と言っているのを観て、地域で対応に差があるものなのか、時代なのか、それともTV用のコメントだったのか疑問に思ったので質問させて頂きました。


タグ

No.3909023 23/10/30 07:16(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧