注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

最近、色々な政治の問題が ありますが、 いつから国民は自分の責任だと 思う…

回答2 + お礼0  HIT数 135 あ+ あ-

匿名さん
23/11/04 12:23(最終更新日時)

最近、色々な政治の問題が
ありますが、
いつから国民は自分の責任だと
思う事をやめて
しまったのでしょうか?

介護の問題とか、
今は政府が税金を使ってやってる。

だけど昔は、貯金するとか
介護保険に自分で加入するとか
自分でやっていた。

だけど後先考えない無計画の人が
一定数いて国が管理して
少子高齢化とも結び付けて
莫大な税金が必要になる。

あと、長期ローンを
経済対策で異次元の緩和をして
ゼロ金利を維持する事。

対策する人は、
多少金利が高くても固定金利を
選んでリーマン・ショックなどの
経済危機に対策してる。

金融緩和を解除しないのも
無計画の人が一定数いて
残念なひとに合わせて
緩和を解除出来ない空気が
維持されてしまっている気がする。


だけど対策しない残念な人は
金使いは良いから経済を
回す事には寄与してる面もある。

多分、国は残念な国民のほうが
やり易いから注意喚起も
しないんだろうけど
なんかなー。

あと、最近
キャッシュカードの過去の
払い過ぎが返って来る法律相談。

あれも、計画しないで
借りたのが悪いんだろうと
不思議で仕方無い。

わたしもアコムとか、
少しだけ体験として借りた事あるが
金利が高くて、すぐに返した。

ってか、給料日まで待てよって
思う。

無計画な人達が増えていく。

多分、育児支援でもっと
無計画の人達が増えるんだろうな。

国が出産を無計画に奨励するから
産めば良いんだと思考停止
してませんか?

これも容易に想像出来るけど、
今は一時的に増えても、
必ず、増加はどこかで落ち着く。

だとしたら、今増えた子供達が
老人になる時には、
今以上に邪魔者扱い
されるんだろうな。

無計画な人って、
ある意味では幸せだよね。

羨ましくないけど。

タグ

No.3912238 23/11/04 09:22(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧