注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

中学二年生です 中一の時不登校で全く勉強をしていなかったため偏差値40台です 現在は中二の勉強についていきながら 中一の基礎をやっています 親に言ってい

No.3 23/11/13 17:38
匿名さん3
あ+あ-

公立高校に行くのが良いと思いますが、
今から基礎をしっかりして頑張れば多少は
上がるとは思います。
でも、偏差値50後半まで上げるのはかなり
大変だと思います。
家庭教師につけるとか、個人指導塾などで学ぶなど
できればいいですが。。

中3になっても偏差値45〜50くらいであれば
他の自分の学力にあった公立高校に
進学されるのがいいと思います。

偏差値50後半というのは、公立の中学校であれば、
上位10〜15%に入っている人ではないかと思います。
全ての科目で平均より10〜15点上取れている、
例えば平均が65点なら75点以上である必要があるでしょう。

高校は自分の学力にあった高校でないと、中学の時以上に勉強しないと
ついていけなくなる可能性があります。
どうしても目的があって自分の偏差値より5〜10も難しい高校に
無理して入るのであれば、部活は楽なものを選ぶか帰宅部にして、
勉強に専念される覚悟をした方がいいと思います。

3回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧