注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

手帳を持ってる障がい者当事者として悩んでます。相手の気持ちがわかりません。 ぬぐえない疑問があるんです 障がい者(発達障害や知的障害、自閉症) の面倒を見

No.4 23/11/22 13:09
匿名さん4
あ+あ-

浪費癖のある家族をイメージしてみて下さい。

今月の生活費が5万しか無いのに1万円をパチンコに使った。ご飯が食べれなくなるので止めてと言ったが、また次の日も1万円をパチンコで使った。頭に来たので、強く言った。でもまたさらに次の日も1万円をパチンコで使った。

これが毎日繰り返されたら、辛くありませんか?一度や二度なら『ちくしょー、止めてくれよ!』で済むのですが、365日これが続いたら悩みも積もってストレスで頭がおかしくなりそうになります。

例はパチンコでしたが、これが学校の忘れ物(毎日忘れ物をする、言っても直らない)やお風呂のじゃぶじゃぶ(風呂の中で暴れて毎日廊下まで水浸しになる)などですと、障害のイメージに近づくと思います。伝えているのに、何も伝わっていない、自分のつらさをわかってもらえない。とても気が滅入ることだと思いますし、人によっては大きなストレスになるでしょう。

最後にフォローしますと、私は障害者で、パートナーも障害者で一緒に暮らしています。よく、なんでそんな事するかなぁということをされますし、理解の外の行動も多いです。なので特性だしなと頭の隅に置いて暮らしています。何も怒らない、何されても仕方ない、まぁこういう日もあるよね、と。適度な距離を保って、無理せず、ゆっくり生活できると良いなぁと思っています。

4回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧