注目の話題
娘が、犯罪者と同じ名字、名前です 最近逮捕された、犯罪者と同じ名前で、 私の親は本名で呼ばなくなりました 私も旦那も、悲しくて 名前で呼ばなくな
義実家で暮らす事がなかなか受け入れられません。経験者の方からアドバイスを頂きたいです。 彼氏→26歳、2人兄弟の長男、同棲1年 彼氏の実家→彼氏の父、母
仲良しで好きだったら離婚しないですか? 私は夫のことが好きです。ずっと一緒にいたいです。 とても育児に協力的なパパ、出張中にはいつも電話をしたり気も

適応障害で半年休職しています。 主治医と合わず診察が苦痛です。 はじめは話を…

回答3 + お礼3  HIT数 221 あ+ あ-

匿名さん
23/11/26 16:16(最終更新日時)

適応障害で半年休職しています。
主治医と合わず診察が苦痛です。
はじめは話を聞いてくれるし、いい先生だと思っていましたが、カウンセリングについての見解を聞くと「カウンセリングは知的レベルが低い人がやること」とか(実際に数回受けて少し楽になりました)、薬もあわないのにバンバン出されます。
また、現職復帰を考えなければだいぶ元気になり、受けてみたかった職場ひとつだけ試しに面接したら内定が出たので現職を休職したまま退職して、転職を考えていますが、その医師は基本的に現職に戻ることが普通だと思っていて、転職したいと考えていると言うと「焦らず休職続けましょう」と暗に転職を否定されました。
こういうときは決断しないのが通例だとわかっていますが、たまに会社側の味方みたいな発言(迷惑かけているんだから、現職に戻るのが当たり前みたいな内容)をするし、何回か自分の意思を伝えても聞いてくれないし、社会復帰までの方法として薬と休職以外の方法(リワークとか生活を整えた後仕事にどう復帰するかなど)を具体的に聞いても何も答えてくれません。しまいには、職場の人間関係や仕事内容には何も問題ないし、やめる理由なんかないと言われて、どんなに話をしても伝わらない感じがあります。
受診だけなら勝手に他にいけばいいけど、休職していて、傷病手当の請求書や診断書などの書類を書いてもらえないと困るので転院や途中に行かなくするのも難しいです。薬だけなら他に受診すればいいし、今は頓服でしか睡眠薬や不安薬を飲んでないので(抗うつ剤は副作用強く、私の症状的にとりあえず出してみる感じで言われて、そんなかんじですぐにやめづらい薬を出されるのが嫌だったので何度か強めに言って処方をやめてもらいました)問題ないのですが。
休職していて、医師と合わない場合はどうすればいいんでしょうか?
診察が近づくと憂鬱になりますし、なんで患者側が高いお金払ってこんな気を遣わなければならないのか、本当につらいです。
以前別の病院で、精神科医に罵倒されたり冷たくされたのがトラウマであり、また傷病手当などの書類を拒否されて金銭的に困ったことがあり、医師に色々言って書類を書いてもらえないのが一番こわいです。

タグ

No.3926352 23/11/26 13:03(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧