注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

法事の次の日子どもが発熱しました。インフルエンザで、アポ無しで家に来た父親に伝えたところ、法事に出てたおじさんおばさん達が発熱してないか確認の電話すると言われま

No.2 23/12/03 15:39
空飛ぶモンティパイソン ( 41 ♂ GPJQCd )
あ+あ-

インフルエンザの潜伏期間は1~5日です。
また、発症の1日前~発症の5日後くらいの間に接触した人に感染させるリスクがあります。


ここで論点になるのは、
お子さんをどれくらい「感染リスクに対して無神経な行動を取らせていたか」という親の管理責任です。

今年度のインフルエンザの流行は異常なほどで
夏頃よりコロナ以上に報じられるほどの流行となっており、
日本各地の学校で学級閉鎖、学年閉鎖などが相次いでいます。

極論を言えば「子どもを連れて法事に参加すること自体が感染拡大リスクを伴わせている」と言えます。
そうすると事前に「それでも構わないか」と話を通すのが無難です。
人の心ですから「そんなこと構わないよ」とか「わざわざ話を通すまでもなく、来てくれた方が嬉しいよ」とかいうポジティブな考えもあれば「来るなと言えばこちらが悪者みたいじゃないか」「来てほしくないから、そうだね、来ないで」という考えもあるでしょう。
意見がバラバラなら、
とりとめないですから、結局総合的に「その法事を取り仕切る人がどうするか考える」と思いますが、
「法事に取り仕切りとかそんな大層な認識はない」
ということも多いでしょう。
そうなると、その子の保護者であるあなた(あなたのパートナー)が勝手に決めることかもしれないし、
あなたの親がいるなら親が決めることかもしれません。

いずれにせよ「こんなもんに責任はない。謝るものか」とあなたが決め込むなら、あなたの中の正義を通せばよろしいのですが、
「謝るという理屈も一応ある」ということは、共感こそ不要ですが、理解しておく方が今後のあなたの見識に一役買うと思います。

ナマズルイ
については、
「とくにセコい(ずるい)屁理屈」みたいな意味だと思いますが、

実の親相手なのですから「それってどういう意味?」というのは、当人から聞き出すのが一番だと思いますよ。

2回答目(8回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧