とても残酷で不快な内容になります。申し訳ありません。 皆さんなら、以下の状況で妊娠したら生みますか?中絶しますか? 私は今42歳で妊娠6週。4年前、不妊

No.11 23/12/13 17:02
匿名さん11
あ+あ-

回答に感情論を入れないのであれば、おろす方が良いだろう。

先ず真っ先に挙げる理由は、当然ながら高齢出産での障害を持った子供の産まれる割合の高さ。
35歳までの出産であれば、障害児が産まれる確率は考えるほどではないが、40歳を越えた辺りから現実的に危険な数値となる。

それでも僅か数%だと危惧しない人もいるが、障害を持って産まれた本人の人生や、それを支え続けないとならない家族の苦労を加味すれば、その数%は決して小さな数字ではない。
現実と向き合って考えれば、答えも変わって当然の話しだと言える。

次に生活の問題だ。
夫婦の世帯収入を考慮して将来設計をしてみると、子供が成人するまでの生活水準が見えてくる。
将来設計にはただ子供を大学まで行かせるかだけではなく、ある程度のトラブル(事故や災害など)のリスク管理に当てる貯蓄も含めなければならない。

それを考慮しないと、もし何かトラブルがあったらそこで家族は路頭に迷ってしまう。
人生はギャンブルではない。
そういう時の為の、ある程度の貯蓄は必須だと言える。

将来的に掛かるお金の計算を、子供がもう一人増えた時と、現状を比較して計算してみて、どのくらい生活が変わるのか考える事をお勧めする。

夫婦の収入によって、子供に満足な教育やクラブ活動などをさせてあげられないのであれば、経済的に子供が増える事が正解なのかが、現実的な視点で見えてくる。

考え方として、現実的なものの見方をしている時には感情面は挟んではならない。
しっかり現実面だけで答えを出した後に、感情を踏まえて考えをまとめないとならない。
現実的な思考をしている途中で感情を挟んでしまうと、何も答えが出なくなる。
それでは考える意味がない。

考えるのにも順序があるという事を念頭に、夫婦で話し合うと良いだろう。

11回答目(15回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧