注目の話題
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

全員に受け入れられるコンテンツなんてなくて、私が好きなコンテンツが苦手だったり、…

回答1 + お礼0  HIT数 97 あ+ あ-

匿名さん
23/12/24 21:39(最終更新日時)

全員に受け入れられるコンテンツなんてなくて、私が好きなコンテンツが苦手だったり、嫌いだったりする人がいるのは当然だって分かってる。私だってあんまり好きじゃないなって思うものたくさんあるしね。

〇〇のここが嫌いとか個人の感想だったら人それぞれだしなって思う。部分否定どころか全否定のコメントだとわざわざファンが見るところに書き込まなくても良くない?とも思うけど。

問題は〇〇が好きとかありえない、とかの人を否定するタイプのコメント。こっちは見るとえ、私ってありえないの?ってちょっと傷つく。そしてそれで傷ついたことが知らない人のコメント一つで自分のコンテンツへの思いが揺らいでるってことの証明みたいで、私の思いはこんなものだったの?と自分が凄い薄っぺらい人間に思えて、勝手にちょっと傷つく。

実際思いが揺らいでるとかじゃないし、批判コメント見たその時だけもやっとする感じなんだけど、何と言ったらいいかな…自分が否定されると感じたときにそれでも私はこれが好きって言いきれない私の弱さを思い知らされてる感じがする。周りの目を気にして生きてるんだなって。

まぁ現実で面と向かって言ってくる人なんていないし、ほとんどネットの書き込みを見て思うことだから、そういうことが嫌ならネットを見るなって話なんだけど。

タグ

No.3945375 23/12/24 17:46(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧