注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

「ある人がちゃん付けからさん付けになった理由が気になる。(誰でもさん付けする)私…

回答3 + お礼1  HIT数 221 あ+ あ-

匿名さん
24/01/05 10:31(最終更新日時)

「ある人がちゃん付けからさん付けになった理由が気になる。(誰でもさん付けする)私に合わせてくれただけならいいんだけど、、、」と母に相談したら、母は
「自分がさん付けが嫌なように、相手も嫌なんだよ。学んだね」(略)
「自分はちゃん付けで呼ばれたいのにさん付けするぶりっ子もいる」
と言いました。

私はさん付けされることが嫌なわけじゃなく、
変化したのが気になるだけなのですが、
母の言うぶりっ子に当てはまるのでしょうか?


24/01/05 03:32 追記
本文の書き方すこしかえます⤵︎ ︎

「ちゃん付けしてくれてた人が、久々に通話した日を境にさん付けになった。
理由が気になる。嫌われたかな。私の声の印象が変わったのかな。
(誰でもさん付けする)私に合わせてくれただけかな」

と母に相談したら、母は
「あなたがさん付けするからじゃない?
相手だってちゃん付けしてるのに、さん付けされ続けたらむかつくよ。

24/01/05 03:32 追記
続き) あなたがさん付けが嫌なように、相手も嫌なんだよ。学んだね」(略)
「中には、自分はちゃん付けで呼ばれたいのに相手をさん付けするぶりっ子もいる」
と言いました。

私は最初からさん付けしてくる人は気にならないです。
呼び方が変化したのが気になるだけなのですが、
その場合も
私は母の言うぶりっ子に当てはまるのでしょうか?

タグ

No.3953175 24/01/05 03:13(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧