注目の話題
俺が悪いんですか? 嫁がカレーを作って、3日連続カレー。 俺はただでさえカレー嫌いなのにさすがに3日はきついので嫁に「カレー無理。マック買ってもいい?」と言
50代男性。20代より婚活してましたが、未だ真剣交際に至らず、独身です。年収も世間平均よりかなり引く絶望的な条件です。こんな低スペックですが、諦めきれず高齢者と
新婚です。 旦那がマザコンか判定お願いします。 ①私が鑑賞でギフト券5,000円が当たりました。 いつもよくしてくれてる旦那なので、「これ、使っていい

男性と仲良くなれません。 最初は私も「仲良くなりたい!」と思い楽しく 会話できるのですが、一定以上距離を詰められると途端に相手が苦手になってしまいます。

No.3 24/01/31 04:34
匿名さん3
あ+あ-

異性の友人、仲間というのは
同性の友人よりも、物理的距離、
精神的距離はあったほうがうまくいくと
思いますよ。
適切な友人関係(仲間)を続けるためには、
異性とは、距離はあってしかるべきと
私は思ってます。

家族(父親、兄弟、配偶者)、恋人であれば、
異性の友人と違って、近い距離でも
気にならないでしょう。。
一緒の家に住む(同居、同棲)、旅行に行く、
車や相手の家やカラオケなどの個室で二人きりでも、
問題はないでしょう。
しかし、異性の友人だとそうはいかないですよね。

男性との交友関係は、例えば学校ならクラスメート、
部活やサークル仲間、趣味の集まり、
仕事場なら同僚など複数で食事したり飲んだり、遊んだりする
くらいでいいのではないですか?
二人きりで定期的に出かけたり、食事をするという
異性の友人が全くいなくても、1〜2人でも全く問題ないでしょう。

同性でも、いわゆる気軽に話せて<仲良く>できる友人と、
仲良い感じではなくても相談相手として<信頼できる人>がいると思います。
会社の先輩、年上の友人や同い年でも尊敬できたり信頼できる人など。。

同性だけでなく、異性でも信頼できる人ができれば
いいですが、無理に作るものではなく
必要に応じて、頼れる人がいたらいいと思うくらいでいいのでは?
会社の上司、カウンセラー、趣味やスポーツのトレーナーとか?

同性で本当に仲良くできる友人も、1〜5人と限られるのですから
無理に男性の友人を同じくらい作ろうとしなくていいと思います。
女性の友人3〜5人いるなら、男性の友人1人でもいいのではないですか?
交友関係を広げたいとのことですが、同性の友人も多いのですか?

3回答目(4回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧