注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

「育児が上手くいかなくてつらい、イライラする」とか「犬(猫)の介護(もしくはしつ…

回答2 + お礼1  HIT数 196 あ+ あ-

匿名( muLVCd )
24/02/07 22:22(最終更新日時)

「育児が上手くいかなくてつらい、イライラする」とか「犬(猫)の介護(もしくはしつけ)が上手くいかなくてつらい、イライラする」という悩み相談に、必ずと言っていいほど「え?大変なことくらい分かった上で産んだ(飼い始めた)んじゃないの?まさかそんなことも予測してなかったの?」「好きで始めてつらいもイライラするもないだろw」「あなたに子ども育てる(動物を飼う)権利はないから児相に預けなよ(譲渡しなよ)」みたいなレスがつきますよね。

そこで思ったんですが、どちらも飼う前(妊娠判明時)にVR体験してみてこれでも本当に産みますか(飼いますか)?と判断させるのはどうかな?と思います。
そのVR体験も、最大限に大変な状況を体験させるのです。
発達障害の子の、2歳を超えても終わらない夜泣きに一睡もできないままでの出勤。どう対応しても延々と収まらない癇癪。
介護の必要な犬猫の、嘔吐下痢、おむつはずし、合った薬が見つからず出口が見えない日常。
途中でのギブアップはNG。
愚痴をこぼせば失格。
そうすれば、きっと生半可な気持ちで子どもを産む(動物を飼う)人はいなくなりますよね?

タグ

No.3978726 24/02/07 21:48(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧