注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

自分は何かと他人に自分を投影しがちです。 例えば自分は現在、習い事をしてい…

回答2 + お礼1  HIT数 129 あ+ あ-

匿名さん
24/02/13 22:22(最終更新日時)

自分は何かと他人に自分を投影しがちです。

例えば自分は現在、習い事をしています。レッスンが終わるごとに先生から新しい課題が出されるのですが、それを次のレッスンまでに練習する感じです。

そして次のレッスンでは、完璧ではなかったものの練習した成果を見せたところ、「おー!結構頑張ったね」と言ってくれてました。先生は口数は少なかったものの、次のレッスンに向けて家で練習してきたその姿勢を評価してくれました。

そしてレッスン中に課される課題をこなす度に「素晴らしい」と小さな声で言いつつ拍手してくれるようになりました。

失礼かもしれないですが、先生と普段から世間話をするような深い関係性ではなかったので、自分をどのように評価してくださってるのか気になってたんです。
なので先程のようにしれっとさりげなく評価してくれると、「そんな風に思ってたんだ」と思えてモチベーションになります。

それでここからが本題なのです。自分は現在、大阪で一人暮らしをしてます。地元にいる親とはあまり仲が良くなくて、今まで褒められたことがないまま育ってきました。なので自己肯定感が異常なまでに低い人でした。

けどそんな中、偶然知り合った習い事の先生。決して普段から世間話を振ってくれる人ではないし、時々ちょっとだけ怖くなるけど、その分頑張ったところは認めてくれる。褒められるってこんなに嬉しいんだって初めて気がついた瞬間でした。

それにパッと見た感じだと母親と同じ年齢ということもあって、「この人のためなら頑張れる。大阪で見つけた第二のお母さんだ」と、かなり重めの思考回路になってます。

でも、先生に自分の意思や母親の姿を投影するのはよくないと分かってます。何とかこの思考回路を直す方法はないですか?

No.3983324 24/02/13 21:48(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧