注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

小6です。 勉強を続けなかったので親に叱られ、ルール、ペナルティを作るように言われました。 ルールは作りました。でもいいペナルティが思い付きません。 自分

No.7 24/02/23 03:11
匿名さん7
あ+あ-

私は小学生と幼稚園の子どもがいる男性です。
まず、質問者さんは6年生ということですが、あなたを子供扱いするつもりはありません。ここまで謙虚に、真面目に考えおられ、一人の人間として尊敬します。社会人でも、あなたのような方は決して多くありません。どうか、今の自分に自信を持ち、大切にしてください。

さて、質問への回答にはなりませんが、一番お伝えしたいことがあります。それは、「親の言うことが常に正しいわけではない」ということです。もちろん、勉強は大切ですし、親心故に厳しくしてしまうのだと思います。家庭のルールもそれぞれありますし、一つの正しい方法はありません。

しかし、個人的には、ひとりの親として、勉強に対してペナルティを課すことは絶対にしません。なぜなら、これまでの社会経験から申し上げて、「ペナルティで成績は上がらない」ことを知っているからです。

社会で成功する人は、どんな分野であれ、モチベーションが高い人だと思います。つまり、他人に言われなくても勝手に頑張れる人が成功するということです。
ルールやペナルティが、あなたの勉強へのモチベーションを上げてくれるのなら、言うことはありません。しかし、結果としてモチベーションが低下するなら、それは最悪の選択です。

もしもあなたの親が、あなたの話を真剣に聞いてくれる方なら、そもそもなぜ、ルールやペナルティが必要だと思うのか、聞いてみてください。その回答に、あなたが納得できるなら、従ってもいいと思います。

勝手な意見、失礼しました。私の意見もまた、一人の大人の意見に過ぎません。あなたの人生、決断するのは自分だということを忘れないでくださいね。応援しています!

最新
7回答目(7回答中)

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧