注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

皆さんはガン保険に入っていますか? 実際ガンになったらいくらぐらいかかるのか分からないし、先進医療って使う確率が高いのかそうでもないのかも分からなくて悩んでい

No.11 24/02/21 08:29
匿名さん2
あ+あ-

ガンになるといくらくらいかかるか…ですが。

ガンの種類、治療方法でずいぶん違いますが。

まず健康保険証で出来る治療の場合、どんなガンでも毎月の請求が高額医療を超える分はないです。
しかし、月を跨いで入院して、その月の費用が高額医療を超えない場合、請求がきます。
父がその状態になり、1月高額医療が5万くらいだったのですが、請求が4万5千円くらい…と言うのが2ヶ月ありました。
更に通院はまた別の請求になり(後日役所から返金されるが)手元にある程度動かせるお金がないと、なかなか精神的に追い込まれる感じになります。

また、通院で抗がん剤を使う場合、抗がん剤が父のは高額で、1回につき24,000円かかりました。後期高齢者でこの額なので、3割だとどうなるやら…って状態です。
通院も高額医療で後日返ってきますが、やはり毎月返って来ない部分の負担はあるので、月数万円は治療費が必要って事になります。

治療を諦め、緩和ケアに入った場合、病院の緩和ケア病棟でも民間の緩和ケア施設でも、個室料金(緩和ケアは個室が基本)が治療費(入院費と痛み止め、食費等)に上乗せしてくるので、月20万弱の請求がきます。

もちろん外科手術で、経過観察になればここまでお金はかかりません。
しかし、外科、抗がん剤、緩和ケア…とフルコースしたら、かなりいるお金が必要になる病気なので。

できたら、診断されたらある程度纏まったお金が入り、手術、入院でお金が入って、再発や日帰り抗がん剤治療も保証するようなものを考えると良いと思います。
最低でも、診断されたらお金、手術、入院でお金。
今って手術で入院しても、長くて2週間くらいで退院するので、できたらもらえる額が高いものにしておくと良いです。
早いと2泊3日なので、ほぼ出ないって状態になります。

11回答目(12回答中)

新しい回答の受付は終了しました

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧