注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

いつも手伝いに行く部署のおばちゃんがとても愚痴っぽいです。実際、大変だと思うし愚痴っぽくなるのは分かります。否定せず、共感する事ですっきりして仕事へのモチベーシ

No.1 24/02/25 12:53
匿名さん1
あ+あ-

仕事はあくまでお金を稼ぐ場です。要は生きるためにみんな我慢する時間です。
色々と不満を抱えている人がいようと、あなたには関係のない話です。
だから、適当にはいはいそうですねと肯定していたらいいんですよ。
それで相手は話を聞いてもらえてスッキリするので、それで良しです。
カウンセラーだって人の話なんて聞いてませんよ?患者はみんな自分の愚痴を言いまくるわけで、そんな毎日何十人と愚痴を真正面から受け止めて聞いていたら精神が崩壊します。
だから、はいはい言うだけでまともに聞いてないんです。
愚痴を言いたい人は解決したいのではなく、愚痴を聞いてほしいんです。だって解決できる問題なら今まさに解決しているわけで、それが簡単にできないから愚痴を言うわけです。
なのでアドバイスもNGです。当人もあれこれと試して解決できないから悩んでいるわけで、下手に浅いアドバイスでもしようもんなら、理不尽に怒りに触れかねません。
何でも聞いてくれる肯定してくれるあなたは味方だと思われますし、それが無難。敵になるよりは。

最初
1回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧