注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

高校生です。自分は将来公立の学校の先生になりたいと思っているので、教育学部か教育…

回答6 + お礼0  HIT数 202 あ+ あ-

匿名さん
24/02/26 16:18(最終更新日時)

高校生です。自分は将来公立の学校の先生になりたいと思っているので、教育学部か教育大学を出る必要があります。
そして、思ったことが1つあって、もし普通の会社とか大手企業なら学歴フィルター?的な、ものが存在すると思います、または早稲田大学商学部卒の人と、その辺のレベル高くない某大学商学部卒の人なら、前者の方が採用しやすすく、給料も高いと思っています。

しかし、学校の先生は公務員なので、正直、レベル問わずどこの大学でも、教育学部、教育大学を出ていて、資格を得てれば給料の差に特に大きな影響はなく就職できるのですか??

例えば、京都大学の教育学部出てる人と、Fラン大学の教育学部出てる人がいるとして、両者とも教員免許を獲得できていれば、2人とも同じ扱いで学校の先生に就職できるということになりますか?「前者は採用されやすく、給料が高い。後者はさほど採用されやすくなく、給料も高くない」みたいな学歴による優遇って存在しますか??
もちろん、高学歴に越したことはないですけどね!

タグ

No.3992890 24/02/26 14:26(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧