注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ

現在の人生正直後悔してるのですがどうすれば気にならなくなりますか? ガリ勉みたいな感じで勉強して国立理系の大学に受かって入ったのですがあんまり頑張った割には恩

No.2 24/03/30 21:40
匿名さん2
あ+あ-

国立系の良いところは2つあります。
一つ目は活動が活発である事です。

あなたはサークルがやりたいと言ってますが
そのサークルの数も国立ならばそこら辺の高校や大学と比べて圧倒的に大きくかつスケールが大きく出来ます。
なので、全く損はしてません。

二つ目は

真面目に勉強して得る
物事の考え方
教養や
論文の書き方とかは

これらの能力は汎用性が高く、かつ希少価値があります。しっかりと学び、理解することで、多くの人が見落とす世の中の矛盾に気づき、賢明な行動を取ることができるようになります。その結果、真の意味での知識を獲得することが可能になり、社会での的外れな意見に惑わされることなく、自身の判断で適切な行動を選択できるようになります。

2回答目(3回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧