注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

職場の教育係の人との人間関係が上手く行きません。これはよくあることなのでしょうか…

回答4 + お礼3  HIT数 237 あ+ あ-

匿名さん
24/04/02 14:21(最終更新日時)

職場の教育係の人との人間関係が上手く行きません。これはよくあることなのでしょうか?

今の人で2人目なのですが、1人目もそうでした。

原因は私の言動にあります。


1人目と上手くいかなかった原因は、
私が職場の考え方に馴染もうとしなかった点、教育のイメージの齟齬にあります。

まず1点目、
「入社2週間で社員全員の顔と名前を覚えること」、
「職場の人と積極的にランチに行くこと」
を課せられたのですが、

50人超えのフロアでさすがにそれは冗談だろうと思い、顔と名前は業務をしていくうちに自然と覚えられるのでいっかと思い、
2週間後教育係に「覚えた?」と聞かれた際、「まだ覚えられてなくて」と笑って答えたこと。

ごはんくらいひとりで食べさせてくれと思い、一度も他の人を「一緒に食べませんか?」と誘わなかったこと。

上記が職場に馴染もうとしていないと言われ、厳しい態度を取られるようになりました。


そして、2点目。
これは2人目の人とも共通することなのですが、
「分からないことがあれば自分から聞いて」というスタイルだが、
いざ聞きに行くとこちらを見ることもなく、
一問一答式で答えられて聞きづらさが先にたってしまい、
また質問力のなさから、必要な答えを引き出せず、確認の際に上司に指摘され、
その点について、教育係に聞くと
「なんで聞かないの?」と言わたので、
「聞いたじゃないですか(泣)」と言ったら、
「その点については聞かれていません」と言われ、
「初めて出すので一式確認してもらえますか?と言ったじゃないですか(泣)」と言ったら、
黙って教えてくれましたが、
再提出した後、耐えられず私がお手洗いに泣きに行っている間に、
1人目の教育係が2人目の人のところへ行き、陰口を言っているようでした。
(私が戻るとそそくさと話を切りあげ、席に戻っていったのでそういうことだと理解しました。)


そんなこんなで、教育係の人との人間関係が上手くいかず悩んでいます。


私自身、前の職場で教育係をしたこともあるのですが、手製の「手引き」を作り、
1から教えるという方針であったこと。

自身が新卒で入社した会社は、
作業的なことはすべてマニュアル化されており、それを見ることで一通りの作業はできて、
質問はそれに関しての「考え方」を聞くというスタイルで教育していただいたので、
マニュアルが中途半端にあり、
(マニュアル通りにしたら間違っていたことがありました。あくまで参考程度の位置付けなのだと思います。)
作業面について一問一答式で教えていただくという教育に初めて出会い、それに馴染めなかったことがいけなかったのだと思います。


そんな状況でありながらも、
仕事内容は前職から慣れ親しんだものであり、この仕事で骨を埋めると決めている大好きなもので、
多くのつまづきは「会社のやり方」についてであるので、そのうち慣れるだろうと思い、辞めようと思ったことはありません。


先日、入社半年を迎え、振り返るとこの6ヶ月で7人の人(社歴2ヶ月~4年、中央値6ヶ月。)が辞めていたことに気付き、人間関係の不和もあり、
このままこの会社で働き続けることに不安を感じ、質問させていただきました。

タグ

No.4018738 24/04/02 06:37(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧