注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

大学で教職免許取得のための教職課程の授業を取るか迷ってます。 保険的な感じで取…

回答2 + お礼2  HIT数 162 あ+ あ-

匿名さん
24/04/04 23:34(最終更新日時)

大学で教職免許取得のための教職課程の授業を取るか迷ってます。
保険的な感じで取っておきたいけど(やりたい職があるだけで、もしなったとして、どうしても嫌な職ではない)、理系だしそんな暇はないかなとも思います。ちなみに、工学系・医学系などではなく、食品開発系で偏差値も対して高くないので、望んだ職につける可能性が低いのも悩んでる理由の一つです。

理系で、バイトもしながらで、教職の過程も取るのは難しいですか?どれくらいでしょう?
また、そもそも、教育学部が世にあるのに、全く別学部の人たちが取れたら教育学部の価値が下がると思うのですが、学ぶことが違うのでしょうか?教育学部の方々が4年間使って目一杯かけて学ぶことを、他の勉強をしながら得るということになるんですかね…?

よろしくお願いします

タグ

No.4020486 24/04/04 17:38(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧