注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

発達障害、特にASDを抱えている時点で人生詰みですか?なら死にたいです。

No.13 24/04/04 22:27
通りすがりさん13 ( ♀ )
あ+あ-

ASDの仲の良い友人や同僚いるけど、楽しそうだし生き生きしてるし、魅力的だよ。

ASDも人それぞれだけど
私は面白い人多いと思ってるから、
主さんが自信なくすのは勿体ないと感じるよ。
実際、大学時代に1番仲良かった親友はASDの子だった。

それにさ

話してたらさ、あ、この人特性あるな?
って気付くとこあるじゃない?
本人に自覚のアリナシ、に関わらずさ。
結構たくさんいるよね?

でも、その中に生き生きしてる人、
楽しく過ごしてる人っているじゃない?

そういう人たちに関心持って
どんどん吸収していけばいいと思うよ。

ネットにはネガティブな情報が溢れてるよね。
充実していて楽しく過ごしてる人は

私楽しんでマース!
ってわざわざ書き込まないからさ。
だから、リアルの世界で楽しそうな自分と同じ境遇の人を見つけるしかないのかもね。

ちなみに私はADHD特性持ちなんだけど
楽しく過ごしてるし、自分の特性が気に入ってるよ。同僚にASDの人が数人いるけど

彼らのいい所は、自分の意見や考えをハッキリ伝えてくれるところ。そして、自分の長所や武器である強みがハッキリしている。好きなことに関して努力家で勤勉なところ。ミスばっかりで抜けてる私だけど、彼らに凄く助けて貰ってるよ。

ASDの特性は、身を置く環境を少し変えたり
関わる人たち次第で長所に一変するよ。

>自覚はありませんが、失礼なことをしてしまいます。

それは、私も同じく笑

でも、お互いさまだとも思うのです。
特性がない人たちだって、同じように失敗してる。

大事なのは、謝れたり、相手の意見を聞いて考えを変えれる柔軟性や素直さだよ。

失敗することがダメなんじゃなくて
失敗したあとの対処の仕方。
相手の気持ちを受け止め受けいれたり、
日々の思いやりや感謝、人を助けたり、嬉しい時に嬉しい!ありがとう!って伝えたりだとか

そういうのが大事だよ。

なんにしても、宝の持ち腐れしてしまわぬよう。せっかく、特性持ってるんだしさ。


私はこれらの特性は、ゲームとかでいうところのユニークスキルだと思ってるよ。
強力なスキルだからこそ、代償があるだけの話だとしたら、どうやって使うか?どうやってコントロールするか?考えて自分を育成すればいいのさ!

13回答目(14回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧