注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。

デイサービス、訪問リハビリ、ヘルパーさんの買い支援について…。 長文お許し…

回答3 + お礼3  HIT数 185 あ+ あ-

匿名さん
24/04/10 23:41(最終更新日時)

デイサービス、訪問リハビリ、ヘルパーさんの買い支援について…。

長文お許し下さい。

私は身障者1級、難病です。

4月から病院のドクターのすすめで、デイサービス週に一回通う予定、訪問リハビリも週に一回来ていただく予定で、ヘルパーさんには、週2回、買い物だけをお願いしています。

旦那も病気なので、少しでも旦那の負担を減らそうと、色々思案した結果です。

私は、あんまり外出が好きではなく、いつものルーティンが崩れ、環境が変わったりすると、お腹の調子が悪くなります。
だから、なるべく外出はせず、自宅で過ごすことで安心していました…。

ただ、旦那は私の気持ちをあんまり汲んでくれず、デイサービス通うやんな?
え…うん、と返事せざるを得ない状況に追い込みます。
訪問リハビリも、なんか勝手に話しすすめてるし、ヘルパーさんの買い物は正直すごく助かっていますが、気疲れしてしまいます。

買い物と調理以外の家事に関しては、私が今まで通りやっています。

なんか、旦那が楽したいためにしか思えません。
気持ちはわかるんです…。
旦那も病気だし、わかります。

けど、こう毎週毎日なんだかんだ予定が埋まると、家事がままならなくなってしまいます。

結構少々動くだけでもしんどくなるし、昼間は2時間ほど仮眠を取らないと、身体が1日持ちません。
サービス受けるにあたっては、逆に疲れてしまう気がしてなりません。

結構我慢して、サービスを受けるって形になってしまいそうです。
旦那の負担を減らしたい。
でも、私は恐らく疲れてクタクタになってしまうし。

イライラして、喧嘩になりそうな気もします。

このままサービス受けた方がいいでしょうか?
実際は気乗りしません。
旦那には言えません。

どうすればいいでしょうか?
日が迫るにつれ、なんか不安だらけで、落ち着きません。
旦那の通院も回数が結構あるし、私も通院付き添いが多く、疲弊しています。

買い物支援はともかく、他のサービス受けた方がいいでしょうか?

このままだと、家がぐちゃぐちゃになりそうなんですよね。

24/04/10 21:13 追記
旦那は癌で抗ガン剤治療中です。

あちこち痛みや痺れもでていて、私も毎日ほっとくのが心配になります。

私だけサービス受けて、旦那は受けれない。
私より、旦那の方に受けさせてあげたいし。

タグ

No.4025067 24/04/10 20:57(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧