注目の話題
主婦の対価は感謝。なければ無意味。 主婦業は、賃金なしで、 どこでやる気でますか? 当たり前に家事をこなし、 やれてないとダメ出し。 せっかく
読んでくださればご意見ください。自分は今浪人生で19歳なのですが半年以上息苦しいのが続いています。レントゲン等撮り身体的以上はないと言われたので精神的問題なのは
旦那のDV、暴言、借金でここ6年悩み続け警察の方にもお世話になり、今までは子供三人を1人で育てるのに金銭面で不安もあり子供に貧しい暮らしをさせたくなくて、また環

8ヶ月の妊婦です。マタニティマークをつけていてお腹が大きいのに、誰も席を譲ってくれません。愚痴です。 通勤でバスを利用しています。大学生や高校生の利用が多

No.66 24/04/13 05:12
匿名さん14
あ+あ-

何だか白熱しているので2回目失礼します!

私は学生時代は気づいたら高齢者や妊婦さんに譲るようにしていました。
有る時、同じ車両に乗っていた同じ学校の男子から「おーおー譲った!w偉い!カッコイイねえ〜!w」と大声で囃し立てられて死ぬほど恥ずかしくて車両を移りました。
その後ちょっと、多分1〜2年くらい?席を譲ることができなくなりました。

ただやっぱりお年寄りやお腹の大きい妊婦さん…近くで立っておられるとハラハラして「恥ずかしいから」なんて、しかも囃し立ててきたアホのせいで譲れないなんて、バカバカしくなってまた譲るようになりました。

私自身が妊娠中も学生を含め様々な方々によく譲ってもらいました。
他の妊婦さんや杖歩行の方も「毎日ほとんど誰も譲ってくれない」という体験談を書かれていて、そんなことあるの?と思いました。
地域によるのか、同じ地域でも路線によるのかもしれません。

学生も事情があるかも、スマホやおしゃべりに夢中で気付かない学生、譲るのが恥ずかしい学生を責められない。
いや、妊婦に席を譲るのは当たり前の話。議論するまでもない。様々な意見がありますがどれも一理あり間違っていないと思います。

しかし私を含め「譲りたいです」という意見、主さんを心配する声も少なくない中で「“みんな”冷たい、私なら譲る」とか、数百人単位の掲示板の1スレの意見で「日本は〜」という話になるのはちょっと悲しいです。
自分から声をかけては?、早めに休みに入ればいい、職場に相談して在宅ワークしよう、主さんが行動を変えるべき、など一見冷たい意見でも、現状を変えることは難しい中で主さんの体と赤ちゃんのために出来ることを建設的に提案していると思います。

主さんはとにかくご自身の体と赤ちゃん最優先です。
通常は34週(8が月半)から産休に入れるはず。
あと少しの期間、だけど大事な期間、どうするか…
本当にもう休み入っても良いと思うし、在宅勤務にしてもらってもいいと思う。
出勤を続けるなら優先席に「座りたいねん!😠」と言っちゃってもいいと思う。

8ヶ月ともなれば布団から立ち上がるだけでしんどいし、寝にくいし、息苦しいし、そんな中で赤ちゃん守りながらフルタイムで働く主さん、すごく頑張っています。
無事に元気な赤ちゃん生んでください。
長文失礼しました。

66回答目(81回答中)

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧