注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

父親の相手がしんどいです。 逆切れをされたような印象があり、怒りが収まっていま…

回答2 + お礼2  HIT数 279 あ+ あ-

匿名さん
24/04/12 06:18(最終更新日時)

父親の相手がしんどいです。
逆切れをされたような印象があり、怒りが収まっていません。

父親:抗がん剤治療中
寝ている時間が増え、筋力低下が著しい
ペットボトルの蓋開けから、本取ったりと何かと頼んで来る
口を開けば、「ここが痛い、あそこが痛い、ふらふらする」とネガティブな話ばかり
話しかけても、「何を言っているか聞こえない」と苛立ちながらテレビを消す


私の休日は買い出しや、溜まっている洗濯物の処理などをして自分の時間が無い環境が
ずっと続いている状態
有給も通院の付き添いで消化して不満が溜まり続けている。


本日、仕事量も多く、疲れてストレスも溜まっている状態で帰り
空腹での食事中に色々話しかけられ、イラツキは増した状態で
父から「久しぶりに風呂に入りたい」「沸いているんだろ」

風呂の蓋閉めれないから、私に閉めて沸かせと言われたばかりで
入れるわけがないので、沸いていないと返事。


「さっき風呂の蓋閉めて沸かしてくれって言ったから、沸いてないのはおかしいだろ」怒り始める。
「何でそんなに言葉尻をとらえて言うんだよ」
「俺の体の調子が悪いの分かっていて、何でそんな態度取るんだよ」
「せっかく入ろうと思ったのに、もういいよ」

こちらも怒りをぶつけたい所を必死で抑えて、沸いている
と言われるとすぐにでも入りたいと急かされているように感じる、と答えるも

「なら苦笑しながらでもいいから、まだ沸いている最中って言えばいいじゃないか」
怒って風呂入らずに寝る父。


正直、糞面倒くさいなと感じたり
自分勝手すぎると感じるのは、私が余裕無いからでしょうか。
そこまで上げ膳据え膳、大事にしないといけないんでしょうか。


私が帰ってきた時点で、久々に風呂に入ろうと思うと言えば、優先して沸かしました。
人にコミュニケーション不足と言う癖に、自分が一番できてないのでは。
こっちがどれだけ普段から我慢しているか、色々しているんだと言わずに
抑えただけでも耐えたな自分とは思ってます。

24/04/12 06:12 追記
朝になっても、父の不機嫌止まらずに空気悪いので謝罪
「コミュニケーションができていないのが問題だろ」
思わず、は?と思う。

風呂が沸いたか聞いただけで、まだ話すつもりだったのに
沸いていないと言葉尻言ったからその話になってしまった

私はまだ沸いていないと言いたいから、沸いていないと言った言葉が足りなかったと言うも
「ならそう言えよ」

何がしたいのか分かりません

タグ

No.4025670 24/04/11 20:24(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧