注目の話題
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

友達が少なく身内とばかり関わるのは世間が狭いと思いますか? なぜ身内ばかりになってしまうと思いますか? 身内は大事、他人はおざなりで周りが離れていくのでしょ

No.2 24/04/11 23:40
匿名さん2
あ+あ-

人によります。

他人がおざなりになるというのはないかな。
私も以前、身内(1人を中心に2,3人)の人と一緒にいました。共通の趣味の友達で定期的なイベントに行き、色々な人と交流もしていました。
基本的に遊ぶ予定や食事の予定と身内を誘い事足りてしまうので、他と交流はそれなりにあるものの、遊ぶことがないからだとおもいます。
イベントで会う、SNS上で話す。が、遊ぶ予定や食事は身内を誘う。仲良くはなりきれないですよね。

「身内」と括るだけあって、一緒に居る事が楽だからですね。趣味が合う。気が合う。大体は何か波長の合う人だからかな。

世間が狭いとはおもいます。
勿論、悪いわけではありません。
ただ、突然身内がいなくなったら?
1人で急に過ごさないといけなくなったら?

と、身内の人数にもよりますが、そういうことを考えると身内だけしかいらない。という考え方はあまりよくないのかなとおもいまもします。

最新
2回答目(2回答中)

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧