注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

介護の離職率を下げるにはどうしたらいいと思いますか?

No.6 24/04/12 22:54
匿名さん6
あ+あ-

スタッフ「家族にお願いされているのでお風呂に入っていきましょう」
認知症の人「私は家でお風呂入ったって何回言えばわかるの?」

スタッフ「家で入ったかもしれないですけど、ここは温泉なので気持ちいいですよ」
認知症の人「あんたたち本当にひどいわね、何しようっていうのよ!」

スタッフ「お風呂に入ってさっぱりしてもらいたいんです」
認知症の人「私の家族が知ったら警察沙汰になるわよ!」

スタッフ「お願いします。今日だけ。」
認知症の人「嫌だったら嫌なの!絶対に入らない!」

スタッフ「どうか、お願いします。」
認知症の人「この人でなし!!」

こういう認知症の人たちに暴言、暴力を受けながらも家族からのお願いとタイムスケジュールと板挟みになり働く現状があります。

記録を書いていても近くで同じ質問が繰り返されたり、転倒リスクがありながらも家に帰りたくて歩き回る人もいたり

一人の対応が終わるとまた別な人から声がかかり対応していると手が離せないのに別なところからもまた声がかかり、それが無限ループになり本来その時間にやるべきことが手つかずになったり日常茶飯事です。

単純にロボットを増やせばいいとか、賃金上げればいいとか、そういう問題じゃないんです。

6回答目(9回答中)

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧