注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

考えすぎる癖を治したいです。 今年大学生になって、新しく人間関係を構築しなけれ…

回答3 + お礼3  HIT数 261 あ+ あ-

匿名さん
24/04/13 13:44(最終更新日時)

考えすぎる癖を治したいです。
今年大学生になって、新しく人間関係を構築しなければならない時期なのですが、人の顔色を伺いすぎてしんどいです。自分が何かをしゃべった時に皆が愛想笑いしていたり黙ったりしてしまうと「あ、間違えた」と思って家に帰って1人反省会をしたり、何かやりたいなと思ってもこれ言って図々しくならないかなとか思ったり、少しでも相手の返事が心ここに在らずな返し方をしていたら自分と話すの嫌なのかなとか思ってしまったり、ついにはインスタのノートなどで書かれていることだったりを自分のことなのかと考えすぎてしんどいです。高校の時に最初に仲良くなった友達に意味もわからず嫌われ、なにかしてしまったのかと思い聞いてみても答えてくれず、そのまま縁を切ったということがあったため、余計に相手の行動に敏感になり過ぎて辛いです。相手も疲れていたり考え事をしていたりとかあるのかもしれないのに、ずっとずっとネガティブな方向に考えてしまって最近大学でできた友達といるのがしんどいです。多分今がしんどいだけで、慣れてきたらそんなこともないとは思うのですが、顔色を伺ったりするくせが昔からあったため、ストレスがやばいです。どうしたらいいでしょうか。

No.4026628 24/04/13 09:02(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧